.png)
.png)
食品ロス削減アプリ
※新規お申し込み受付は停止しております。
bananaq (バナナキュー ) は事業と家庭の両方の食品ロスが削減できるオンラインマーケットです。
食品ロス削減の成功の鍵は、食に関わる私たち全員が一丸となることだと思い、食品業者、消費者、フードバンクを繋ぐ食品のショッピングサイトを作りました。

.png)

bananaqは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています


.png)
bananaq(バナナキュー)は、規格外や作りすぎ、コロナで行き場を失った食品など、様々な理由で廃棄されるかもしれない食品を割引価格で購入できるモバイルアプリのショッピングサイトです。
bananaqは、アプリ利用者の家庭で余っている食品を無料で回収し、フードバンクなどを通じて食品を必要とする人にシェアする活動も行なっています。
寄付完了後には次回のお買い物で使える割引券が付与されます。
企業とフードバンクなどの支援団体をマッチングし、企業のフードドライブの
お手伝いも行っています。

バナナキューへようこそ!
購入者ご利用方法
bananaqは食品とみなさんを繋ぐマッチメーカーです。
食品の検索から商品の受け取りまで、とっても簡単です!

1
2
3

4
食品の検索
キーワードで絞り込み検索を
したり、現在地から近いお店順に検索することができます。
注文
アプリ決済の他に
お店が受け付ける
現金やEウォレットでの
お支払いも可能です。
商品受け取り
テイクアウト、店内飲食、
デリバリー、業者による配送
など、注文時に選択した方法で受け取ります。
家庭の食品ロス
削減への取り組み
bananaqで買い物をすると、
家庭で余っている食品をフードバンクを通じて必要とする人にシェアすることができます。
食品は無料で回収に伺います。寄付をするとbananaqで使える割引券がもらえます。
また、パートナー企業の従業員の皆さんが持ち寄った余った食品をまとめて支援団体に寄付します。
家庭で余った食品の回収と寄付について
2021年8月以降に静岡県浜松市を中心に一部の地域でフードバンクなどの支援団体やパートナー企業さまと実証実験を行います。
その他の地域では、2022年春以降にご登録者が多い地域や支援を多く必要とする地域に展開していきます。
bananaqのショッピングサイトは、2021年7月より地域を限定せずサービスを提供します。






私たちの思い
販売者ご利用方法
bananaqはスマートフォンをお持ちの食品事業者のみなさまがより簡単にご出品いただけるよう、ご意見を参考に改良を続けています。

簡単な登録と即時承認
1
当社の安全で高度な顔認証技術を使用して、登録後すぐに販売を開始することができます。
出品手続き
2
商品を撮影し、商品の説明を入力します。宅配や持ち帰りなど受け渡し方法、クレジットカード、現金、電子マネーなど支払いを選択します。
受注開始
3
注文管理画面を使用して注文を管理します。
商品受け渡し
4
購入者が選択した受け渡し方法、時間に合わせて商品受け渡しを手配します。
Available Now!
bananaqのサービス提供が
始まりました!





